オプシア
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜18:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
アミュプラザ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜18:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
厚生省認可 鹿児島大学病院歯科医師臨床研修施設
Blog
こんにちは、受付の工藤です。
立冬を迎え、朝晩と冷え込むようになりましたね。
小学校ではウイルス性の病気が流行っているそうなので
うがい・手洗いをして予防対策を行いましょう!
さて、今回は歯科検診についてお話したいと思います。
歯を失う原因の多くは虫歯や歯周病です。一度虫歯になってしまうと、元の状態に戻すことはできません。
そのために欠かせないのが定期的な歯科検診です。当院で行っている歯科検診をご紹介します。
【乳幼児健診】
対象:1歳児、2歳児、2歳6ヶ月児、就学前の児童
費用:1歳児健診のみ無料、その他の健診は600円
内容:歯科健診(1歳児健診以外はフッ素塗布もあります)
※1歳児健診の受診票は赤ちゃんセットの中に入っています。
その他の健診の受診票は鹿児島市より案内のハガキが届きます。
受診の際は、受診票のアンケートを記入し、母子手帳、歯ブラシ(1歳児は不要)もお持ちください。
【歯周病検診】
対象:40,50,60,70歳になる方
費用:1500円。(但し、70歳の方、生活保護受給者、市民税非課税の方は無料)
内容:歯科検診、歯周ポケット検査など
対象者には、鹿児島市から「いきいき受診券」が送付されます。
【お口元気歯ッピー検診】
対象:75~76歳の鹿児島県民
費用:無料
内容:むし歯、歯周病、入れ歯などの相談、検診や諸症状の改善指導も行います。
対象者には鹿児島県後期高齢者医療広域連合から受診券が郵送されます。
受診される際は、事前にご予約の上、受診券など必要なものを忘れずにお持ちください。
その他ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
定期的な歯科検診を受けて、美しい歯を保ちましょう!