オプシア
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜18:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
アミュプラザ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜18:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
厚生省認可 鹿児島大学病院歯科医師臨床研修施設
Blog
こんにちは!歯科衛生士の田中です。
二月に入りましたがまだまだ気温の低い日が続きますね。
風邪やインフルエンザも流行っていますので
体調に気をつけてお過ごし下さい(>_<)
さて、今日は歯科治療には欠かせないレントゲンのお話をしていきたいと思います。
虫歯や歯周病の診断にはレントゲン写真が欠かせません!!!
いくつか種類がありますので、当院で使用しているものをご紹介します♪♪
一本の歯をより精密に診たい時はこちらの機械で部分的なレントゲン写真をお撮りします。
こういった部分的なレントゲン写真は、表面的な虫歯だけでなく
目で見ただけでは分からない歯と歯の間に虫歯が潜んでいないか確認する事が出来ます。
こちらの機械は、この一台でパノラマのレントゲン写真と
三次元的に歯や顎の骨の中まで見ることができるCTを撮ることができます!
パノラマのレントゲン写真は全部の歯・顎関節の状態・歯を支えている顎の骨を見ることが出来ます。
デジタルレントゲン写真でも診断は可能ですが、
やはり二次元の画像になってしまうので症例によっては情報量が足りず、診断出来ないことがあります。
そんなときに歯科用CTはとても有用なツールになります。
実は日本の歯科医院でのCTの普及率は10%程なんです。
当院ではインプラントの診断はもちろん、
親知らず・歯の根の治療の診断をする際にも大活躍しています!!
お口の中は、目で見ただけでは分からない異常が潜んでいることが多いです。
当院では、レントゲン写真などのツールを用いて正確な診断と治療を行っています。
定期的なクリーニングとレントゲン写真撮影で
むし歯ゼロの綺麗なお口を目指しましょう♪♪