オプシア院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜18:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
アミュプラザ院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜18:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
Ceramic
「治療した歯がくっきり浮いて見えてしまう」というご相談は少なくありません。口元にコンプレックスがあると笑顔に自信が持てず、コミュニケーションが消極的になってしまうもの。天然歯に近い仕上がりが期待できるセラミック歯科で解決しませんか。老若男女問わず、とても人気のある治療法です。
目次
ローズ歯科では今までに手がけた数多くの症例からあなたと同じ症例を選び出し、ご説明することからスタートしています。同じ悩みを抱えていた方がどれほどキレイな歯になったのかを確認することで、仕上がりがイメージでき、安心して治療へと進んでいただけるでしょう。
セラミック歯科の中には、表面のみセラミックで内側に金属を使うケースがあります。しかし、それでは透明感に欠けるため、見た目が不自然になったり、数年後に歯茎との境目が黒ずんでしまったり。それでは美しい仕上がりとは言えません。
そこで当院は、金属を一切使わない「高品位セラミック」をおすすめしています。高品位セラミックとは、すべてセラミックで仕上げた被せもののこと。患者様一人ひとりの歯にしっかり合うようオーダーメイドで作りますので、ご自身の歯と区別がつかないほど自然に仕上がります。
審美歯科治療は、良質な材料だけでなく、極めて緻密な技術が求められる高度な治療です。肉眼や手指の感覚だけでは、理想的な美しさは叶いません。当院では勘だけに頼らず、新しい技術と設備で正確に治療しています。
CAD/CAMによる
セラミックの設計
顕微鏡でチェックした模型は、CAD/CAMという設計用ソフトを用いて、デジタルスキャニングCADデータを作成します。デジタルスキャニングCADデータを作成することで、安心・安全な被せものの設計・製作ができるほか、製作時間の短縮など多くのメリットがあります。
熟練の技工士の技術
デジタルでカバーできない細部は、熟練の歯科技工士が手を加えます。歯科技工士の長年積み重ねてきた経験と技術に、デジタル技術を取り入れることで、より精度の高い治療が提供できるようになりました。
機能性の追求
ただ美しいだけでは意味がありません。食事や会話、日常の動作の一つひとつに「強い歯」「正しい歯」が大きく作用しています。だからこそ模型の緻密さはとても重要。嚙み合わせを考えて精工に作られた上下の模型をもとに、セラミックの被せものを作製していきます。
色合いを忠実に再現
歯の色は人によって異なります。そのためローズ歯科では先進機器の「クリスタルアイ」を使用して、歯の色をデジタルデータ化。患者様の歯が持つ天然の色を忠実に再現します。
透明感があり、色味の微調整もできるため、天然歯のように仕上がります。セラミックなので、タバコやコーヒーによる変色の心配がありません。金属アレルギーの方、自然な被せものをご希望の方、周囲に被せものだとバレたくない方におすすめのセラミックです。
リスク・副作用
オールセラミックのように、白く美しいだけでなく、強度もあるのがジルコニアの特徴です。割れたり、欠けたりするのが心配な方におすすめです。色が透けにくい素材のため、金属の土台が入っている被せものでも、白のトーンを落とさずにカバーできます。
リスク・副作用
つけ爪のような薄いセラミックを歯に貼り付ける治療がラミネートべニアです。歯を削る量が少なく、短期間で治療が完了するため、患者様の負担を抑えることができます。同時に歯の形を改善できるので、すきっ歯の方や歯並びを整えたい方にも適した治療方法です。
リスク・副作用
審美歯科は機能面だけでなく、美しさにもこだわった治療方法です。自然で美しい口元を作り出すために、ローズ歯科は審美歯科の10項目を設けて、科学的に治療しています。
01The Smile Line
(スマイルライン)
スマイルラインは自然で魅力的な口元を演出するために重要な要素です。ほほえんだ時に、前歯の切縁ラインが下口唇のラインと平行になるのが良いと言われています。
02Relative Dental Proportions(歯の黄金分割)
ヒトを含めた動物の、美と調和の法則に“黄金分割”という考え方があります。これを前歯の歯冠幅径に当てはめると、側切歯を1.0とした場合、中切歯は約1.6、犬歯は約0.6に。この比率で分割される形が審美的であると考えられています。
03Dominance of Maxillary Central Incisors
(上顎前歯の比率)
前歯2本が対照な形であること、そしてその高さに対して80%の幅が審美的であると考えられています。
04Silhouettes(シルエット)
前歯は側部(真ん中の前歯の横にある歯)のカーブと調和させること。そして、側部は犬歯の輪郭が見えなければなりません。
05Progression of Maxillary Incisal Embrasures
(上顎の歯の角度について)
前歯とその側部については、徐々に歯の隙間の角度が大きく見えるのが審美的。上品で美しいイメージを演出できます。
06Progression of Contacts
(コンタクトポイントの並びについて)
前歯のコンタクトポイント(隣り合った歯と歯が接触している点)の位置は、中切歯から犬歯へ向かうにつれ、歯の先端側から歯ぐき側に向かうのが審美的です。
07Axial Alignment
(歯軸の並び方)
歯の生え方が垂直で、かつ近心部に向かって角度がある状態を理想としています。
08Gingival Zenith
(歯ぐきの輪郭)
笑った時に、ほんの3mm程度の歯肉が見えること。そして、歯の中央部分にある歯茎の頂点はスマイルラインをたどる状態を理想としています。
09Occlusion(咬み合わせ)
噛み合わせは左右のバランスが取れていること。
10Color(色)
最終的に、美しい笑顔とは、患者様の肌の色と歯の色との調和が取れていることと考えています。
高品位セラミックの特性をフルに発揮するため、被せものの土台には「ファイバーポスト」という白い土台を使用します。ファイバーポストは歯科用のガラス繊維を束ねたもの。体に優しく、歯茎が黒ずむこともありません。また、変色した歯茎に対する治療もおこなっておりますので、ご相談ください。
当院で保険外治療された詰めものや被せものが損傷してしまった場合は、保証制度が適用されます。決してすぐに破損してしまうというわけではありません。少しでも患者様に安心・信頼いただくために生まれた制度です。
インレー(詰めもの)
冠(被せもの)
ラミネートベニア
インプラントの上部構造
ブリッジ
保証制度には特別加入方法はございません。治療された方全員が対象です。
当院は、保険外の冠やブリッジに対して保証期間5年間(治療終了日より2年間の完全保証、それ以降は年単位で自己負担あり。)の保証制度を行っております。これは装着した冠やブリッジを少しでも長く快適に使っていただけるよう適切な管理を行っていくものです。
セラミック歯科は、メタルフリー治療の1つです。歯科用の強化レジンやセラミックが、天然歯のような美しい見た目を叶えます。しかも歯を削る量が少ないので、ダメージを抑えた治療をおこなうことが可能です。金属アレルギーを引き起こさない点から見ても、体に優しい治療法だと言えるでしょう。
金属アレルギーとは、唾液によって溶け出した金属イオンが体内に蓄積されて起こるアレルギー反応です。過去に経験がなくても、長期的な使用によって発症するケースは少なくありません。将来、金属アレルギーを発症しないためにもセラミック歯科は有効です。
また、歯科用金属で金属アレルギーを発症する場合、口の中から全身へと症状が広がるケースもあります。
鹿児島大学歯学部卒業。現在、医療法人健勝会の理事長として、鹿児島市内に4つの歯科医院を開設。口腔インプラント学会・日本審美歯科学会に所属し、ローズ歯科医院では、こだわりぬいた審美歯科治療を中心に診療をおこなう。また、歯科医師臨床研修指導医としても歯科医師の人材育成にも注力。